価格:96,800円(税込)
長さ:12m 巾:38cm 素材:綿100% 日本製
お仕立てをご希望されるお客様は、上記のお仕立て方法の中からお好きな組み合わせをお選びください。
カートボタンを押し、決済画面に進みますと最終的なご購入金額が表示されます。
※なお、お仕立て開始後の返品・交換はできませんので、ご了承ください。
代引きもご遠慮頂いております。(生地に鋏を入れる為)
大小の源氏車で埋め尽くされた奥州小紋は、浴衣としてだけでなく、木綿のお洒落普段着物としてしてもお召しいただきたい一反です。源氏車は、どこまでも続く幸せ、輪廻転生を意味する縁起のいい柄です。源氏物語の世界観をイメージする意匠ですが、こちらのように源氏車尽くしとなると、北欧風なモダンな雰囲気も醸します。時代を終えて愛される古典柄の完成度を思わせる意匠の代表といってもいいでしょう。
半巾帯はオールシーズン使える黄色地にブルー系とグレーの配色がお洒落な琉球絣。 お太鼓は奥州小紋と相性がいい濃緑の麻八寸帯で大人の普段着物風にいかがでしょうか。
奥州小紋に使用しております、奥州絣生地は紬糸を使用しているにもかかわらず、紬番手の糸を織り込み、更に絣糸を使用した見た目と異なるしなやかな織物です。
この素材を使用して小紋染めした品が奥州小紋で、昭和30年代に竺仙が開発そして名づけたものです。
型置き・染めは小紋染め同様、和紙を使い彫りあげた昔ながらの型を使用しております。糊置きをした後、色合いを鮮明にする為、引き染めにて仕上げております。差し色はすべて手差しで行い画一化されない味わいを出しております。
※閲覧環境により画像とは若干色味が異なる可能性がございますので、その点はご了承ください。